こんな花壇をつくるとしたら?
●まずは、簡単な設計図を書いて必要数量を出しましょう。
|

|
●ポイント!
*方眼紙にレンガ1個を2cm×1cmで書き込みます。
*目地板はレンガのちょうど2個分の長さです。
←ちなみにこれは、
アンティーク調ブラウン ■穴あき------49個 ■笠木-------17個 ■目地板-----26枚 ◎総重量---約155kg
|
一段目

|
左図のように穴あきのレンガを並べ、黒い線の位置に目地板をはめ込みます。目地板の短い部分は、半分に折って使います。 ※カッターで2、3度溝をつけて、曲げると2つに割れます。 ●使用材料

穴あきレンガ |
 目地板 |
|
二段目

| 5個の笠木用レンガを使います。 あとは、一段目と同じように左図のように組んでいきます。
●使用材料
 笠木用(おもて) |  (うら) |
|
三段目

|
一段目と同じように組んでいきます。 |
四段目

|
二段目と同じように組んでいきます。
※図をよく見ていただくと、一段ごとにレンガも目地板も、それぞれずれていますね。 こうして固く結ばれていくのです!(^-^*) |
五段目

| 一段目、三段目と同じように組んでいきます。
※つくりたい形の花壇を、一段ずつ左のような平面図にしてみると、必要な数量が分かりやすいですね〜 |
六段目

|
笠木用レンガをはめ込んで出来上がりです!
一見難しそうでも、実際手にとってみると、とても簡単なのです〜〜!
※コンクリート面や水はけの悪い場所に設置される場合は、鉢底石を入れてから園芸用土を入れて植物を植えてくださいね♪透水シートを中に敷くのもオススメです。
|